カテゴリー
平和 広島教区内のよびかけ、とりくみ

⑪原爆の子の像

⑪原爆の子の像(折り鶴の奉納はこちらです。)

この像は、2歳で被爆し、その10年後白血病で亡くなった佐々木貞子さんの死をきっかけに、同級生が呼びかけ日本の学校9か国の寄付をもとにつくられた。像の背後には折り鶴が奉納され、平和への祈りがささげられています。

【参考文献】
「被爆50周年未来への記録 ヒロシマの被爆建造物は語る」
                広島平和資料館 1996
「ヒロシマ散歩原爆遺跡・戦跡をたずねて」植野浩 
                     汐文社1997 
広島市ホームページ

カテゴリー
平和 広島教区内のよびかけ、とりくみ

⑫韓国人原爆犠牲者供養塔

⑫韓国人原爆犠牲者供養塔

1970年韓国人被爆者入れのために、朝鮮王家の一族李殿下が被災後にその姿を発見された場所に近いという本川橋西詰に建立。その後平和記念公園内への移転について各方面から強い要望が出され、1999年広島市との協議により現在の場所へ移設された。

広島に原爆が投下された当時、朝鮮半島から渡ってきた数万人が犠牲になったといわれていますが、詳しい人数は現在でも明らかになっていない。

2023年G7広島サミットのために来日した当時の韓国のユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領と岸田文雄総理大臣(広島1区)は揃って韓国人原爆犠牲者慰霊碑に祈りをささげた。日韓両国の首脳が慰霊碑に参拝したのは、初めてとなった。

【参考文献】
「被爆50周年未来への記録 ヒロシマの被爆建造物は語る」
                広島平和資料館 1996
「ヒロシマ散歩原爆遺跡・戦跡をたずねて」植野浩 
                     汐文社1997 
広島市ホームページ

カテゴリー
平和 広島教区内のよびかけ、とりくみ

⑬原爆供養塔

⑬原爆供養塔

この供養塔には、世界最初の原子爆弾の投下(昭和20年8月6日午前8時15分)による犠牲者約7万柱の遺骨がおさめられている。爆心地に近いこの地では、多数の遺体が収容され、火葬が行われた。

 昭和20年広島戦災供養会が創立され、市民により仮供養塔、仮納骨堂、礼拝堂が建立、現在の供養塔は昭和30年広島市が中心となって建立され、各所に散在していた遺骨をここに納めた。毎年8月6日を中心に慰霊祭が執り行われている。

毎年、名前のわかっている供養塔に納骨されている納骨名簿が発表されている。この名簿によって、1002名の遺骨が遺族の元に戻りましたが、被爆79年と時を経て、年々問い合わせが減少しています。
(2024年 原爆供養塔名簿 813名)

【参考文献】
「被爆50周年未来への記録 ヒロシマの被爆建造物は語る」
              広島平和資料館 1996
「ヒロシマ散歩原爆遺跡・戦跡をたずねて」植野浩 
                  汐文社1997 
広島市ホームページ

カテゴリー
平和 広島教区内のよびかけ、とりくみ

②臨時帝国会議 跡地

③臨時帝国議会 跡地      中区基町9

明治27(1894)年10月18日から22日まで第7回臨時帝国議会が開かれ、国家予算の2倍の戦費1億5千万の戦争予算を決定。その時の内閣総理大臣は伊藤博文。

伊藤博文は初代朝鮮統監だった1909年、ハルピン駅で朝鮮民族主義活動家トマス安重根(アン ジュングン)に暗殺された。安は、カトリック信者。伊藤博文の死により日韓併合は加速された。(1910)

ビルの谷間にひっそりと碑だけ残っています。

【参考文献】
「被爆50周年未来への記録 ヒロシマの被爆建造物は語る」
                広島平和資料館 1996
「ヒロシマ散歩原爆遺跡・戦跡をたずねて」植野浩 
                     汐文社1997 
広島市ホームページ

カテゴリー
お知らせ ラウダート・シ 広島教区内のよびかけ、とりくみ

ラウダート・シ プロジェクト②

カテゴリー
ラウダート・シ 子どもと女性の権利擁護のためのデスク 広島教区内のよびかけ、とりくみ 正義と平和協議会

社会司牧通信2407

ダウンロードしてお読みください。

司教団『見よ、それはきわめてよかった

――総合的なインテグラルエコロジーへの招き』 

  7月発売   880円税込み

日本司教団文書:教皇回勅『ラウダート・シ』を土台にして、「すべてのいのちを守るための取り組みに参加するよう呼びかける」ための指針になります。

インテグラル・エコロジーとは

「沖縄慰霊の日にあたり」 | 日本カトリック正義と平和協議会

「沖縄慰霊の日」とは、1945年6月23日、沖縄戦での日本軍が組織的な戦闘が終わった日(日本軍司令官牛島満中将の自決)とされています。実際はその後も戦闘が続き、米軍が沖縄戦終了を宣言したのが、7月2日。降伏調印式が行われたのは、9月2日。沖縄戦では、日米合わせて20万人以上の犠牲者が出ています。

【全文】沖縄全戦没者追悼式 平和の詩「これから」朗読  (youtube.com)

  沖縄県立宮古高等学校 3年 仲間友佑さん 
(琉球新報デジタル)

カトリック那覇教区ホームページ | 日本最南端のカトリック司教区 (catholic.jp)

那覇教区ウエイン・バーント司教様の平和メッセージです。

那覇教区では毎年6月23日小禄教会で朝ミサを捧げ、魂魄の塔までの15kmの道のりを祈りながらの平和巡礼を行われています。
        写真:那覇教区 山田圭吾さん提供

チャレンジコラム vol.21

『エコロジーに向かう回心のための霊的な旅路 vol.2

ロクスひよりやま キャプテン 中井 淳 sj 
    (旧下関労働教育センター イエズス会神父)

先月号で触れたのですが、再び、6月の最後の週に、二日間、周防大島の祈りの家でラウダート・シの黙想プログラムをしました。スタッフ5名の他は新しい参加者はいなかったのですが、まだ私たち自身がこのエコロジカルな回心のための霊的な旅路を一通り最後まで終わっていないので、それを私たちがきちんと歩んでからというサインなのだなと思いました。

 昨年の8月にフランスに行った際に偶然に出会った、ラウダート・シを主題にしてイグナチオの「霊操」を行うための本、「エコロジーに向かう回心のための霊的な旅路」は、遂に翻訳を一通りし終え、今年度の社会教説でもテキストとして使うために製本が完了しました。その本を手にしながら黙想をすることで気持ちも引き締まりました。

 前回は3日目まで行ったので、今回は、四日目、五日目です。自然を搾取し、傷つけてしまうこの社会の罪の構造を見つめます。この世界を癒すために、神様は教会が地球を癒すための道具になるようにと呼びかけます。ある意味ですでに暴力の洪水となっているこの世界において、自然と人々を救っていく船に教会はなれるのでしょうか。被造物たちを救いたい神の思いを感じました。五日目は、さらに自分自身の罪を見つめます。知らず知らずのうちに、この「急かし」の社会の歯車となってしまっていないか。自分の日々の行動を動かしている動機は、深い望みから来るものだろうか。あるいは、社会の罪の構造に属するものから来るのだろうか。私は果たして「山の身になって考えているだろうか」。日々の自分自身の振り返りの中にエコロジー的な視点を持つことへの呼びかけを感じました。そして、地球が深刻な危害を受けている中で、自分はそれを目の当たりにはしない場所であぐらをかいていないだろうか。傍観者となってはいないだろうか。この地球を癒すためにさらなる一歩を踏み出すことに躊躇しているのではないか。私自身の罪の傾きが見えてきました。

 私自身がまずは、このプログラムを提供していくために、エコロジカルな回心の道を歩んでいかなければならないのだと胸に刻みました。引き続き、ラウダート・シデスクは、このラウダート・シ黙想プロジェクトのご案内を皆さんに送り続けます。ぜひ、一緒に歩んでいきましょう。

★カトリック広島教区 セクシャル・ハラスメント相談窓口
広島教区子どもと女性の人権擁護デスク★

受付時間 木曜日(祝日を除く)9:00~16:00   
電話番号 080-9795-3676
メール:desk-hiroshima@catholic.hiroshima.jp

***H・Social**H・Social**H・Social**H・Social**

『ともに歩むあたたかさのある教会をめざそう
    ~あたたかさの源泉に立ち返る(典礼活動)』

発  行
カトリック広島教区 平和の使徒推進本部
正義と平和推進デスク
TEL:082-221-6613 FAX:082-221-6019
info@social-desk.net
ホームページ https://www.social-desk.net/